前回は、「任意保険」の重要性についてお話しさせて頂きました。
「任意保険」とは「自賠責保険」では、補償してくれないリスクを補償してくれるものでした。

「任意保険」の内容
「任意保険」の内容としては、大きく3つに分けることができます。
ひとつめは「相手側への賠償」
ふたつめは「自分の車の補償」
みっつめは「自分や同乗者のケガの補償」
です。
相手側への賠償とは・・・
・事故をおこしてしまい、相手側の車や物を傷つけてしまった
もしくは、相手にケガをさせてしまった場合の補償
名称としては、「対人賠償保険」「対物賠償保険」になります。
「対人賠償保険」
相手の方にケガをさせてしまった場合に、自賠責保険等により支払われるべき金額を超えた治療費や慰謝料、働けない間の収入などを補償します。万一、死亡された場合や後遺障害が生じた場合も補償します。
「対物賠償保険」
相手の方の車や塀、電柱などに損害を与えてしまった場合に、修理費などを補償します。
自分の車の補償とは・・・
・事故を起こしてしまい、ご契約のお車が壊れてしまった場合の補償
名称としては、「車両保険」になります。
(保険のプランや事故の内容によっては補償できない場合もあります)
「車両保険」
事故でお車が壊れてしまった場合の修理費はもちろん、工場までのレッカー代なども補償します。
1.相手自動車との衝突・接触(相手が確認できる場合)
2.あて逃げ
3.ご契約のお車の所有者が所有する別の自動車との衝突・接触
4.火災・爆発
5.盗難
6.騒擾、労働争議に伴う暴力行為または破壊行為
7.台風・竜巻・洪水・高潮
8.落書き・いたずら・窓ガラス破損
9.飛来中または落下中の他物との衝突
10.その他の偶然な事故
*車両保険のプランによっては補償されない場合もあります
自分や同乗者のケガの補償とは・・・
・事故により、自分や同乗者の体を傷めてしまった場合の補償
「人身傷害保険」
ご契約のお車に搭乗中などの事故によりケガをされた場合に、治療費はもちろん、働けない間の収入や精神的損害などを保険金額を限度に補償します。万一、ケガをして死亡された場合や後遺障害が生じた場合も補償します。

以上の3つの基本的なプランに特約など、ご自身にあったものをプラスして「任意保険」にご加入して頂くとよいでしょう。